案山子

記憶と記録に残したくて。

2019年06月

20190630105322710.jpg

日曜の朝は夫の好きだったアールグレイを入れ、2人で飲んでる……つもり😅

マグカップは、父が亡くなった年に茶碗坂で母が買ってくれたもの。
もうかれこれ12年程前のこと。
金の線も少しはげかけ、ちょっと欠けている。
でもお気に入りで、コーヒー、紅茶はこれ。

ウィスキーの空き瓶は、二人の息子が正月に買って持って来てくれたもの。
年末に胃潰瘍と言われ、薬を服用しながらも、よう呑んでましたなぁ~
「あとちょっとだけね」と遠慮しいしい。


コーラ飴は夫が亡くなった後、息子が私物を職場に取りに行った際あったもの。
職場の机に入れておいて、休憩時間になめるつもりだったのだろう。
結局あけることもなく、お供えになっているけど…

和菓子も洋菓子も甘いと言って食べなかった。
不思議と砂糖の塊キャンディーの類いは好きらしい。
私は逆でお菓子大好きだけど、飴はもうひとつ。

大事に大事になめて「飴は舐めるもの」とのたまう。



亡くなった義父が歯が悪く、小さい頃から叩き込まれたとのこと。
私は『んな、大げさなぁ~』と思いつつ、これ見よがしにガリガリと噛んでいた。

今はお供えのコーラ飴以外、家には飴はございません。ハイ。



にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

20-01-12-07-53-57-730_deco

昨日は一人の夕食。

カットしたメロンを買って、ブランデー入れてみました。

これはこれで美味しい。
一人で黙々とあっという間に食べ終わったけど、これは簡単にできる。

夫が亡くなってしなくなった(しないであろう)事のリスト

ぬか漬け。キュウリやなすが安く手に入る頃になると作っていた。私も大好きだったから作ればいいのに、作る気になれない。

そろそろ出回る新生姜。甘酢漬けに梅酢漬け。生姜はスライスして塩をふり1晩置き、ザルに並べ1昼夜陰干しする。結構手間がかかるが、お好み焼きや焼きそばに入れる。何より家で作る鯖寿司には欠かせない。この流れでいくと、鯖寿司もエントランス線か?

愛犬のドックフードにのせる茹でた鳥むね肉。茹でて一口大に切りラップに包み冷凍する。めんどう。

毎週土曜日の買い出し。二人で1週間分の食糧や雑貨を買いにあちこち回る。土曜日の朝、チラシを見ながら夫が買い出しリストを作ってくれた。

今は用事のついでにちょこちょこと買うだけ。一応メモに書き出すが必ず何か忘れている。

『最後に書いてくれたメモまだ置いてあるよ。お父さん』






にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

87ed65a5.jpg

娘を職場に送り、郵便局で不在郵便物を受け取る。

かねてより行きたかったモーニングを食べに行った。
何十年とモーニングを食べに行ったことがなかった。クルトンをサラダにのせて自家製ドレッシングで。美味しかった。

夫が元気だった頃、休日の朝食は家でオープンサンドを作った。
トーストにカリカリベーコンとスクランブルエッグとレタスにマヨネーズ。
キュウリとトマトのスライス、マスタード、粒胡椒はお好みで。
夫はきっちりと積み上げていく。私はチャチャっと。
夫が食べかける頃、私はほぼ食べ終わり😅
コーヒーも丁寧に入れて優雅なブランチ。

最後に2人で食べたのは、4月6日。
4日から再入院していたが、この日は外泊予定で10時に家に連れ帰り、夫のリクエストで定番のモーニングを作った。
もう余り食べられなくなっていたけど、この時は美味しそうに食べていたね。

『そういえば、あれからブランチ食べていないわ、お父さん。』

「ささやかな楽しみ」のカテゴリで書くつもりが、やっぱり「偲ぶ」になってしまった😢

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

8563aaca.jpg
2019/2/9

私のお誕生会を兼ねて外食。イタリアンのオーダーバイキング。

元々フランクフルトに目がない夫は、よほど美味しかったのか再びオーダー。

ピザも大好き。

家では市販のピザにサラミや海老、浅利をトッピングして豪華ピザにしてくれたよね。

一枚を6等分した範囲内にトッピングを3個ずつきっちり並べる。

理科の実験中のような夫の姿が目に浮かぶ。

5fb8b84b.jpg

お酒も飲み放題😅

この時まだ食欲もあり元気だった。

2ヶ月後のこの時間、夫はすでにいない。



にほんブログ村 家族ブログ 死別へ



新婚旅行のお土産(^^;(^^;

二階にほったらかしにしてた貝の置物。

豆球を入れてみたらついた❗


8d8e6968.jpg


なんとなく持っておりて、飾ってみた。

結婚式の時の大きなキャンドルはさすがに捨てましたけど…


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

2015/6/20

4年前に写した写真。

息子の彼女から父の日に贈られた作務衣。

ありがとうメールの添付用に写した。

お父さん、硬い(^-^)


息子が着るといって、持って帰った。

病室で最後に羽織っていたフリースは姉が持って帰った。


少しずつ整理中。


だけど、最後に着ていたパジャマは夫のベッドに置いたまま。



にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

夫の中学から大学までの友人からお花が届いた。

大学時代は私も一緒にボーリングに行ったり、呑みに行ったりしているので、知っている方だ。


学生時代、新宿でチンピラに絡まれたらしい。彼がおもむろに下駄を脱いで持ち、構えるので、『オッ,やるのか?』夫も下駄を脱ぎ捨て構えた。と、次の瞬間彼はくるっと向きを変え、脱兎のごとく逃げ出したそうな。自分も慌て下駄を拾い後を追いかけた。  と、夫は懐かしそうに話していた。

『お誘いして、家で一緒に呑みたかったね。お父さん』






にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

20-01-12-09-32-34-516_deco
昨年の今頃、長男が友人を連れて遊びに来る。うちに二泊。

その時頂いたいちろう

次男がよく行くバーのマスターも、少し前に父親をなくしたそうだ。

さだまさしの案山子を聞くと父親を思い出し、一人涙するらしい。

次男も言う。「僕が上京してからの親父を彷彿とさせる。おとんや」

休みで帰省する度に夜遅く迄二人で議論していたね。母はとっくに寝てしまっていて内容は全く知らないけど。

大の男が二人、父親を偲び酒場で『案山子』を聴きながら涙する絵もなかなかいいよ。

という事で、良き夫、良き父であった夫を偲んで『案山子』にしよう。





にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

2018/6/25

2018/6/4

2017年9月22日投与したキイトルーダ。いい仕事してくれて、肺の癌細胞は劇的に消えた。

しかし、この3週間の間に力尽き、新たな癌細胞が出現している。

夫は「もう少し頑張ってくれたらなぁ」と呟いていた。


ステージ4の癌との戦いは、薬がどれだけの期間効いてくれるかにつきると思う。
一番強力な武器を最初に使う。
それが効かなくなってきたら、2番手3番手と繰り出す他ない。

なんとか原発を押さえ込んでいたと思ったら、胃に飛び火していた。



にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

友人がお参りに来てくれた。
びっくりしていた。


早すぎると何回も繰り返していたが、なんとも答えようがない。
70歳なら早くないの?80歳ならいいのか。と疑問もわくが、60台は誰が見ても早すぎるよね。

夫が亡くなったことを聞いた彼女の娘さんが、「お父さんより早く死なないで」と友人に言ったそうだ。


その話を娘にしたら、「私もそうだ。」というので「御飯作ったり面倒見るのが大変だから?」と聞いたら

「お父さんが落ち込んでる姿を見るの忍びない」との事。(オイオイ、母ならいいんかい?と心の中でツッコンダ)


夫も亡くなる前日に「勝手ぼしだけど、逆じゃなくて良かった。」としみじみと言ってた。


みんな勝手。
         …だけど、これでよしとしよう。


コーヒーカップはナルミのミラノ。夏のお気に入り。21117869.jpg





PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ