案山子

記憶と記録に残したくて。

2020年02月

あちこちさわりまくっていたら、アクセスログというものがあるのを知った。(今ごろかい⁉️😅)

夫が亡くなって、途方にくれ、さ迷い、たどり着いたブログ。

多分読んで下さっている方も同じような境遇の方が多いのかな?
"四十九日"とか"一人ポッチ"という記事名が出てくる。
『偲ぶ』のカテゴリーで大人読み🤭の方も。
(今さらだけどこの字、"人を思う"なのね。"偲ぶ"とは夫を思うことかと納得)


私もそうだった。
なんの希望も楽しみもなく、ただひたすら喉の渇きを癒すように読み進める。
 うんうんと共感したり、理不尽な出来事に一緒に憤ってみたり、ちょっとしたユーモアに笑ってみたり。


死別あるある🤭という感覚の共有?
ここにも嘆いている人がいるという仲間意識?
このままでいいんだという安心感?
没頭して読んでいたら現実を忘れる?

どれも当てはまるかな。

夜、さんざんネットサーフィンして、疲れはて、コトッと眠る。

朝、「よし今日も頑張るぞォ~」と頬を叩き吠える😅


生きている限り、ポッカリあいた喪失感は埋まることはないと思うけど…

小石を運んで少しの水を飲もうとするカラスのように、色とりどりの小石をポッカリあいた穴にせっせと運ぶ。

いつの日か

あれ、こんなとこに穴あいてるし!

この穴なんやろ?

                     になるかな?🤭ならんか…




ちぃッちゃな小石🤗
DSC_1087
お皿いいワ~🎶




PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

先日の"美人"『女子会』の写真を家族のグループラインにあげたら「なんか笑えるw」と返ってきた。

「何歳まで女子と名乗っていいのだろうか?」という鋭い指摘もあった。
 
世の中の風潮に乗って、臆面もなく"女子会"と言っていたけどアカン?

誰が言ったか知らないけど、絶妙なネーミング🤔

子を外した『女会』じゃあ、なんかジメッとしてる。
かといって正直に『お婆々会』じゃァ~夢も希望もない。

年も、境遇も、事情も、背負っているものの重さも、関係なく、

"女子"という緩いくくりに入れてもらえる

生ぬる~い安心感❗

そこはかとな~い幸福感❗

                  わかる人にはわかる🤗

息子よ、
誰が何と言おうと母は言いたい😤
                女子会と!


しつこいけれど"女子会"のいでたち
20-02-26-11-49-43-151_deco
                                 記録として。
髪の毛フサフサにみえるでしょ🤭
犬「ドウセマタ、ルスバンカイ」








にほんブログ村 家族ブログ 死別へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2020年2月26日水曜日。
ひとつき前にやっと予約できたステーキ屋さんで女子会の日。
昨日、1から2週間がやま、不要不急の外出自粛するようにと政府からお達しがあった。
公演は軒並み中止と今日決まった。

不要不急じゃないけど、予約していたし…
めったにない女子会だし…
肉食べたいし…

煩悩が溢れてくる~

で、今さらキャンセルもできないので行って来ました😅

ひとつきに一度のヘアマニュキュアとカットにも午前中に行って準備万端。
入ってビックリ。誰もいない❗
「どうしたん?」と私。「う~んやっぱりコロナかな?昨日政府の通達でたし」と店長。
どうしたらいいんだろうね。
善良な日本国民としては。
月一染めないと仕事にも行けないしなぁ。

今回はおまかせ。
髪フサフサに見えて~
かっこ良くて~
尚且つ若く見えるように~
という、メチヤメチヤ無理なお願いをしました。

流石プロ❗
手ぐしで、それはそれは素敵に仕上げてくれましたのヨ。


美味しいお肉にもありつけました。
IMG_20200226_223959
これで税込2980円。安ッ❗
🍴🈵😍満腹

お茶は我が家で。
紅茶、ほうじ茶、 煎茶、コーヒー。
シュークリームと桜餅はお土産
20-02-26-20-28-47-507_deco


おば(あ)さん達の雛祭り😑
20-02-27-00-19-46-251_deco
なぜ皆Vサイン?
↑この写真、友人が美形になるアプリで写してくれてます。

皆気持ち悪いぐらい、美人❗


その後デパートへ繰り出す。
信じられないほどアクティブな面々
食べて飲んでしゃべって笑って、
楽しく時間が過ぎて行きます。
ありがたいなぁ~

今日の戦利品
DSC_1086
ナルミのパン皿  いいワ~

今までヤマザキパン祭りのお皿使っていましたの。
思いきって買いました。
処分品一枚1100円😅


こんなささやかなことでもテンション上がる~🎵















にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

知人は姑の入っている施設に月1で支払いに行っていた。
そのついでに姑の顔を見てくる。

その前入所していた施設は洗濯物を週に二回(一回?)必ず取りに行くという決まりがあった。

両者ともそうしないと、家族が来ないからという理由らしい。

どちらの施設か忘れたが、何回行っても家族が一度も来ない入所者さんがいたそうだ。
身なりのいいかくしゃくとしたご老人。
知人が「オシャレでしっかりしてはるね」とスタッフに言うと
「元どこどこにお勤めで、なに不自由ないけど、家族さんがいっこも来ないから気の毒やで~」と言ったそうな。
知人もその話を私にして「そんな人いるんやて~可哀想やと思へん?」

思わず、私は「そんな事、関係ない貴方に言うんだ!信じられへん。」と知人に言っていた。

知人がキョトンとしているので、
「そんな個人情報、赤の他人に言うか?  更に更に、『可哀想』?
どんだけ上から目線なんよ!」
カナリ、ブチギレテル😅
「私達もいずれは一人やんか⁉️そういうとこにお世話になったとして、赤の他人とスタッフが自分のこと、影で可哀想とか言っていたらメチャクチャ腹たてへん?」


知人も「確かにそやな。」と納得していた。

家族が来ないのは個人の事情。
知人とスタッフの価値感からしたら考えられない程"可哀想"な出来事なのかもしれない。
自分はそうならない自信があるのかもしれない。
でもでも、それを二人でよってたかって断じるな😡

夫と死別してから(いや、それ以前から?)"気の毒"  "可哀想" 等々の言葉を嫌悪する自分がいる。
自分でなくて良かったという利己が見え隠れするから。

根性ねじまがってる?🤭
気にしていることの裏返し?
器ちぃッちゃ?

だとしても、


言う方は、自分が言われたらと考えてみてね。



自分だったら言って欲しいと思う方は、言ったらよろし😒

もし言われたくないなぁと思ったら、即刻そういう見方やめてほしい。

汝、人の人生を勝手に断じるなかれ


大好きだったチヤールトンヘストンの
         『十戒』風で🤭
因みに読みが"ジッカイ"って知ってました?
私"ジュッカイ"とつい最近まで言うてましたワ😑







先日ピザのお店のプチトマトサラダ再現
皮をむいてフレンチドレッシングに漬け込むだけ。バジルがないから三葉😄
冷やして召し上がれ~

DSC_0980








にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

2017年2月25日土曜日
義母の七回忌

息子二人は、仕事の関係で晩の宴会だけ間に合う😅

夫と次男
20-02-23-18-30-15-512_deco


姉、娘、長男
20-02-23-18-31-50-301_deco

同年8月夫の癌がわかる

だけど、この日この時、その事を誰一人知らない。

なんの屈託もなく楽しそう。
しゃべって呑んで食べて。

こうみると写真って残酷。

在りし日の夫と、妻と、親と、もしかしたら子どもと………笑っている写真。

見返す時その笑顔が辛すぎる。
大事な人を失くした人は、皆そうなんだろうな。

楽しい瞬間を切り取ったその後で、
哀しく切なく泣き叫ぶ時が来ようとは写真の中の誰もが知らない。
あまりに当たり前なことだけど…

声も聞けない。
手にも触れられない。
姿も見えない。
気配もない。
切り取った一瞬だけが残っている。

亡き人が、生きていた証を確かめたくて今日も見る。






追記
夕食はポテトサラダにした。
仕事行く前に大体作って、帰宅後マヨネーズを入れて混ぜるだけ~🎵


マ、マヨネーズが、な、ない〰️😱
コンビニに買いに走りました。
夫は常時ストックを3本。

夫、あの世で笑ってます😇

その笑顔が辛い😑







PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

20-02-23-15-59-39-609_deco
2月23日
娘は朝から出かける

お天気も良く暖かい。
掛け布団を干し、シーツの類いも洗う。

過去の写真じゃないよ~
ホントにお雛様🎎出しました。
先日友人のところにおよばれしたら、飾ってあって、刺激受けたので。
夫も眺めてる?😄

桃の花の掛け軸が良いのだろうけど…
明日、雛あられと桃の花買って来よう


2019年2月23日土曜日
昼過ぎ、夫と近くのラーメン屋さんに行く。
いつもチャーハンセットだけどラーメンだけ。
朝、黒い軟便だった。ラーメンを食べていたので何となく安心する。

晩は前から約束していた女子会。
その後カラオケも行った。

帰ってきて娘に聞くと、あまり夕食食べてなかったらしい。

そばにいたからって、状況が変わるわけではない。

だけど、行かなければよかった。

能天気な私 
4月に夫が亡くなるとも知らず。



2月24日17時半    追記
粗大ゴミを捨てに行く。
義母の本棚。
(多分4,50年前の物。いつか使うかなと思って置いといた)
夫が学生時代から使っていた扇風機。(古すぎて発火しないかと心配だった。  夫はクーラーもかけ、扇風機もかけて寝る。その為の絶妙な風量がことのほかお気に入り。)
息子が学生時代使っていた扇風機。
(留め具がどこかにいき、針金で留めていた😅) 
息子の椅子。
(小学校入学の時に義母に買ってもらったコクヨの学習机。大学の下宿まで持って行った。息子曰くかなり優れもの。リフォームの時流石に捨てた。椅子だけ、使うかなと大事にとっていた🤭)
母の老人車
(また帰ってきたら使うかなと思い、置いといた。もう歩けない)
                                               記録として









にほんブログ村 家族ブログ 死別へ



にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

20-02-22-10-12-58-948_deco
                               2017年3月2日撮影
ご近所がミモザを剪定していた。
分けてもらう🤭

花瓶はヤフオクで2000円でゲットしたもの😅
ボヘミアガラスのデッドストック品。
柄がテッセンで時期はずれだけど、藍色がミモザに合う。
綺麗~😍


先日のコロナウイルスの感染者の居宅に関する噂。
職場でも言う人によって場所が違う😑
ホントいい加減なものだねと皆で変に納得。


噂の強さと流布量は
     問題の重要性と曖昧さの積に比例  
                    という、『うわさの公式』なるものがあるらしい。今のおびえている状況が当てはまると。
                     2020年2月22日付読売新聞

「価値もない」情報に注意!
か   書いた人は誰か?
ち   違う情報と比べたか?
も   元ネタ、根拠は何か?
な   何のために書かれたか?
い    いつの情報か?
                                  by 中山和宏先生

メッチャ分かりやすい❗

記事には丁寧な情報提供が必要とあったが、受け止める私達の民度も試されていると思う。


早々とマスク買い占めた😡
その割りにくしゃみする時マスクしてない。
手洗いそそっぺ。
いい加減な噂流しまくった。
買わない商品さわりまくってるし。

誰?🤭




追記
今日のお夕飯
友人から鶏のミンチをもらったので一人水炊きしました。
生姜に人参、ネギ入りのミンチ
DSC_1071









にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

20-02-21-09-51-44-305_deco
                              2017年3月1日撮影

       沈丁花が蕾をつけている。
2011年に亡くなった義母が50年以上に渡り、挿し木で繋いできた花。

義母が言っていた。
「◯◯(夫の名前)の入試の頃から合格発表の頃迄、良い香りを漂わせていて、花が咲くとあの時の嬉しさをいまだに思い出すよ。」と。

それは私も同じ。
結果については悲喜こもごもだったけれど😅子どもたちと一喜一憂したことが蘇る。


背の高い沈丁花が咲き誇る隣家のおじいさんとの会話
下を通る小学生が「あっ!トイレの匂い❗」と叫んだそうな。
「芳香剤と一緒にせんでくれ」と、笑っていた。(企業努力の賜物です🤭)

う~ん、沈丁花=トイレも、ちと寂しい?



15年程前大きな紅葉と大きな沈丁花が枯れて山茶花を植えた。

手前の沈丁花は私が挿し木したもの。車庫を拡げる時とらざるをえなかった。後ろに少し覗いている株だけ残った。

杉皮塀も2018年の台風で瓦が4個落ちたり、杉皮が一部剥がれて結局撤去してしまった。
50年以上も前からあって、定期的に張り替えられていた。
土台の柱は腐っていて一から建て直しになる。前に張り替えてくれた大工さんは高齢。
車庫を作ってくれたエクステリアの業者に聞いてみたが無理とのこと。京都にはいた。夫と相談し、お金の関係で断念した。

夫が愛した杉皮塀。(張り替えたばかりの杉の香りは格別)
夫が生きている時の決定でよかった。


最近、家の取り壊しが増えている。近所で二軒。一軒は一人暮らしのおじいさん。一昨年亡くなった。

通勤途中の立派なお屋敷も、取り壊されていくのを車窓から見ていた。
立派な門構えで重厚な日本家屋。庭の木々も大きく立派。
昨日、広い更地になっていた。
門外漢だけど、心底もったいないと思う。


写真で少し顔を覗かせていた沈丁花。
今年も蕾もつけた。
花が咲くのを楽しみにしていたのに、段々元気がなくなり枯れてしまった。

なんとかできたのかな?



追記
今日の仕事着
20-02-22-10-15-50-663_deco
横縞のクロコのハイネックは夫の形見
ビィアジョブルーのダウンと良く合うわ!





にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

最近髪が余り伸びない。
頭のてっぺんが薄くなっている気がする。
少し前から、てっぺんを短くカットして立たせて、目立たないようにしてもらっている。

でもでも、最近とみに髪型が決まらない。

昨日友人に見てもらった。
てっぺんを。

「ホンマ❗薄いわ❗❗どうしたん❓」

ヒェ~~~😫😫😫


若作りして、流行りの服着て、意気がってみても、駄目やんかァ~😱

どないしょう。

手始めに分け目を変えてごまかしてみる。う~ん、何か変。

まつげエクステならぬ髪の毛エクステもあるらしい。ヘアマニュキュアいけるのか?

今てっぺんにチョコッとのせるウィッグもあるよね🎵 

根本的に毛を増やすという育毛剤もググる。

育毛剤とウィッグを検索したら、やたらこのブログに

『薄毛』『フサフサ』『スカスカ』

が張り付くようになった。
グーグル恐るべし❗

女性ホルモンの減少が原因。
男性と違って毛根は残っているので、お手入れしたら復活するらしい。
ホンマかなァ~
と、思いつつポチッとしました。


記録の為に自撮り
写真はお見苦しいのでカットします。
悪戦苦闘しててっぺんを撮ろうとしている私を犬が心配そうに見ている。
というより、
「オカン、ナニシテルン? コワイシ!」と引いている?


夫も晩年だいぶ薄くなってきて、気にしてた。
学生時代は髪の毛伸ばし(単に床屋行くのが面倒)GパンGジャンに下駄という出で立ち。
フッサフッサの毛を手ぐしでかきあげてたなぁ…

就職が決まって~🎶髪を切ってきた時~🎵もう若くないさと君に言い~訳したね~🎵

夫の薄毛対策

時々てっぺんを叩いて刺激与えてた🤭     おつむテンテン

私も夫を偲んでしてみる。
    おつむテンテン





昨年の今日。
主治医の説明。
肝臓に点々と広がっている。

『二人で聞いたけど、辛かったね。お父さん。』

でも、冷静に受け止め愚痴も弱音も一切吐かなかった。
20-02-20-09-47-05-478_deco
                                           記録として



今日の仕事着
義母に買ってもらったアンゴラのコート。軽くて暖かいのです。
かれこれ15年程前の物。まだまだ着られる。
20-02-21-02-47-29-182_deco




にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

PVアクセスランキング にほんブログ村 
 

新型コロナウイルスがじわじわと、日常を侵食しつつある。

昨日、母の施設に行ったらウイルス対策で当分の間、面会禁止にすると言われる。

少し前から『マスクの在庫が少ないので各自ご用意下さい』と貼り紙もあった。

1日おきに行っていた。
しばらく来られないと説明しても、多分すぐ忘れるだろうし、理由も理解できないだろうから、黙って帰って来た。
行く度にカレンダーに赤丸をつけて、ノートに会話の内容を書き記してくる。
母には暫くそれを読んで、記憶をたどってもらうしかないな。


ウイルスに感染した人の住所を詮索し
近くに行かないようにという、メールが知人から送られてきた。

噂?デマ?真?
ほんとうの所はわからない。
送ったほうもさだかではないだろう。

根拠のない話を「知らんけど」と保険をかけながら言う人を、夫は嫌った。

私もいつの間にか感化され、いい加減な噂話をするまいと、気をつけるようになった。

「知らんけど」と枕言葉のように言う人の話は聞かない。もしくは、

「知らんのかい⁉️」と突っ込む❗🤭



良かれと思った善意のメールが拡散し、チェーンメールとなり、パニックを引き起こす。

踊らされることなく、正しく恐れたい。


「知らん話はせんといて❗」😡



結局近くに用もあったので、行きましたのよ。

フワフワのパンケーキも友人と食べて来ました。
生クリームとベリー。
友人はマスカルポーネと焼きバナナ&メープルシロップ。
美味しかった

我ながら天の邪鬼😅


追記
やはり写真がないと寂しいので、
天下泰平、我関せずの犬🤭
20-02-20-09-11-51-596_deco






にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

↑このページのトップヘ