案山子

記憶と記録に残したくて。

2020年10月

DSC_1603
友人の友人が勤務する割烹。

従業員価格の半額でお弁当いらんかいときたので一緒にお願いしてもらいました。

蟹チラシ寿司2000円の半額
娘に一口もらったら蟹も新鮮で美味しい❗

松花堂お弁当2300円の半額
栗ご飯がふっくらして美味。ローストビーフも柔らかい。

顔の広い友人様々でした。


急遽、友人とランチと買い物の約束。
決定が早い❗

記録として。
姑のニットのスカート
先日購入したダイヤのネックレスをつけて。20-11-01-08-12-50-691_deco

ランチを食べログから予約。
Go to Eatで500×2人分の1000ポイントが一週間後ぐらいに還元されるらしい。Tポイント。使うことあるかなぁ?

お店での支払いはクレジットはダメでペイペイならOKだった。
二人分3200円支払い。友人には1100円だけもらう。

検索して9月の注目のお店にした。
お店も新しくて広々。

パスタがぬるい❗
前菜は普通。
コーヒーがおいしくなかった。

値段も安いから仕方ないかな。
残念でした。

その後デパートへまわり、
例のロクシタンのシャンプーコンディショナー購入。
スタッフさん、ホテルに置いてるのはこちらですと、即答。流石!
友人もお試しに小さいサイズを購入してました。
DSC_1611


アイブロウ、下地クリーム、ハイライトをCHANELで購入。

このハイライトお薦めです。
顔のくすみがとれてパ~と華やぐ…気がする。

Screenshot_20201101-084003~2

友人も買うと言っていた🤭

クッションカバーも二枚購入。

友人のお母さんからのベスト買ってという依頼が、今日の買い物のそもそもの発端。
で、素敵なアンサンブルを二人で選びました。気にいってくれるといいけど。

追記
ブルーノの深鍋を二人とも購入。
税込3300円。
本体もネットで買うのと値段変わらなかった。
デパートは高いって思い込み?

20-10-28-10-37-14-133_deco
今日のお夕飯


スーパーに行ったらたくさんの種類の鍋のもとがおいてあります。
その種類の多さにいつも感心。


今日はこれにしてみました。
もやし、キャベツ、ニラと豚肉を餃子の皮でくるんで食べる。
もやしが美味しい。


一口目で餃子の皮にくるんで食べようとして、上顎をやけど😓
水ぶくれ😱


二人前×2
一袋だけつかう。水350mlたすだけ。
足りるかなと思ったけど、野菜から水がでて丁度いい。
くるんで食べるとやけどするので、別々に。
皮はこのみでさっとお湯に通すだけ。


ワンタン鍋と似てる。







DSC_1591
今夜のお夕飯はチヂミ。

久しぶりにブルーノの出番

お好み焼き粉の賞味期限が近いので利用。片栗粉を足します。

これも残ったイカ、エビ、アサリのミックス冷凍食品の整理。

ニラも昨日のスンドゥプの残り。

ダシダでワカメスープ

友人に貰った天然鮎も焼きました。
スダチをかけて。

20-10-26-08-10-34-742_deco
次男が帰省していた。

アヒージョ、白子の酒蒸し、トマトとモッツァレラのカプレーゼ、お刺身等々、ご馳走😤

ワインもビールも呑んでいたからまだ調子悪くなかったのね。

『孤高の花』
再会後、妻が夫の顔を撫でながら言う。「前にこうしてじっくり貴方の顔を見たのはいつだった?」
楚北捷が「"前に"はよせ。二度と言うな。人生は短い。"次に"を考えよう。」

ごもっとも❗
だけど"次に"がない関係もあるのです。
ピーシャー(陛下)~

繰り返すだけの思い出は~🎶

明日を知らぬ過去の物語🎵       

                            b y 五輪真弓リバイバル

       

久しぶりに夫の写真

アルバムを見返していたら今日の写真発見。
もう三年も前。
20-02-12-10-59-14-818_deco

姪が北海道へ行って、送ってくれた毛ガニ。

退院したばかりで痩せている。
キートルーダのおかげで退院できました。
蟹も食べられて良かったね、お父さん。

この一年半後には亡くなってしまうけど…


我ながらどんだけミーハー?と笑えます。
20-10-25-11-41-58-271_deco

『孤高の花』のOSTを取り込んで車で聞いてます。
(今さらですが、これもYouTubeを取り込み何だかんだやって車のブルートゥースを同期化してできました。もうすでに皆さんご存知でしょうけど😅)

少しでも歌詞がわかったらという、甚だ単純な動機。
月2の講座で習得できるとは全く思ってません。

娘が大学の時履修したテキスト見てますが、発音がわからない❗
図説入りだけど舌の形や位置をみてもちんぷんかんぷん。

で、初級申し込みました。
一度体験した方がいいと言われたので、体験講座申込み🤭

例の『王女未央』に嵌まった友人に声をかけてみたら、即申込んでいましたわ😅

で、再来週二人で行ってみま~す。

娘に「凄いバイタリティー」と呆れられました。

「還暦過ぎて先が見えてきて切羽詰まった感覚なのよ。死ぬまでにあれもこれもやりたい。あちこち行きたい。
屋久島の縄文杉も見たいけど、往復10時間のトレッキングだって❗だとしたらここ数年じゃない😱」

娘「私無理!」

若いのに…

若いからこそまだまだ先があると思うのかも…

おしゃれで貴金属が好きな友人。
「最近の金は色が薄い気がする」
というので、昔の金を引っ張り出してきました。

今の金は持っていないので比べられません😓

20-10-24-10-53-20-196_deco


18Kのチェーンのネックレス。
姑の形見。
じきチェーンが絡まるので敬遠してました。 

よく見えないけどイアリングもしています。
結婚の時、御仲人さんからプレゼントされた18Kの揺れるイアリング。

うんじゅ年後初めてつけてみました。

若い時は大ぶりなイアリングが好きだったのでつけずじまい。

確かに色濃い❗


良さを再認識。
北海道旅行にもしていきました。
シンプルなジーパンとブラウスのいでたちを格上げしてくれる。
…という気がする⁉️

20-10-24-11-15-42-298_deco

ウインザーのバー
20-10-24-11-13-12-222_deco

落としたら嫌なので、しょっちゅう確認。
高いものをつけなれてないので、
そこだけ難点かな😅


色味について。
友人が宝石屋さんに確認しました。
18Kは75%が金。
残りの25%の割金の割合で色味がかわってくるとのことでした。

記録として残しておくと、結構便利。
昨年のブログを見返して参考にしてます。

で、今日の仕事着😅
20-10-25-11-00-32-135_deco
最近お気に入りのバッグ。
こればかり🤭
皮がしなやかで持ちやすい❗

肩にかけているのは先日、初GUで買ったニット。


2015年10月21日撮影
20-10-25-12-50-36-936_deco

娘の卒業式の為に髪飾りを二種類作りました。

結局3月19日の卒業式につけたのはこちら↓

着物は私が嫁ぐ時、母が自分の付け下げを仕立て直して持たせてくれたもの。
綸子の梅
同じ生地でバッグと草履も作って貰って持たせてくれた。
20-10-25-12-55-56-717_deco
なかなか三点お揃いは見ないから、貴重❗


夫も写っている。
20-10-25-12-56-36-881_deco





↑このページのトップヘ