案山子

記憶と記録に残したくて。

2021年12月

6時半に予約していたお店
娘夫婦は職場から直行。

IMG_20220101_152228

お料理に合わせたお酒もたいしてわからないけど、美味しかったです。

最後のカニの炊き込みご飯でお腹いっぱい。
何を喋ったか覚えてないけど、賑やかに楽しく、食べて呑んで有意義な時間。
22-12-23-05-45-20-652_deco

22-12-23-05-46-01-147_deco

スッポンやカニも入った豪華で繊細なお料理でした。
  
ご馳走さま〜




長男が帰省。
関ヶ原のあたり雪で予定時間より3時間オーバーで家に到着しました。

新しい料理に挑戦

生サーモン、じゃがいも、玉ねぎ、ディルを重ねてアパレイユを流し込む もの。

オテル・ドゥ・ミクニのレシピ

スェーデン料理でラックスプディングというらしいです。

ラックスとは鮭。

クリスマスの時のディルが残っていたので、トライ。

ディルがきいて美味しい!
 DSC_0199~2
娘が職場で頂いたワインよく合う〜

肉じゃがも作って、ジャガイモ尽くし🤭

新料理失敗した時の保険に買っておいたお刺身盛り合わせ。

鶏丸焼きの再利用の参鶏湯
DSC_0198


何でもありの晩餐でした。

日曜日溜まったレシートをノートにつける。

少し前までラインの家計簿アプリを並行して利用していたが、まさかの終了😨
月単位で収支が出て面白かったのに残念❗

別の家計簿アプリを取り込んだけど、放置状態です。

朝からコタツわらしでツリーも片付けていない。

でも、玄関を正月仕様に😅
CENTER_0001_BURST20211226125852317_COVER

娘夫婦の出雲のお土産のお神酒
中味は呑みましたが🤭

アーティシャルフラワーで簡単ブーケを作りました。

フレグランスについている水引とお猪口の水引は昨日、百均で購入。 

黒い置物は来年の干支、寅

DSC_0195

お膳は夫の姉のお食い初め(何十年前?)の時の物。
(大層な家ではないけど😅)家紋入り!





娘夫婦をクリスマスディナーに招待。

仕事帰りピザ屋の前を通ったらすごい人だかりだったらしい。
娘曰く「最近のパリピはピザやな。」

でも、スーパーでも、鶏のモモ山積みだったしなぁ〜
丸焼き購入した店も昼はてんてこ舞いと言っていた。(備忘録として3800円+税)

コロナでおうちパーティが増えているのかな?

知り合いが言うには、行きつけの肉屋さんでいつもクリスマス前に大量購入するらしいけど、今年は少し早目に行ったにもかかわらず、完売で何もナシ!
こんな事初めて、と嘆いていた。(スーパーノ肉ジャア、アカンノカイ)


仕事で疲れている二人に犬の散歩お願いする🙏

21-12-25-20-24-34-539_deco
↑左端は娘夫婦のお土産のケーキ。他にワインも。
色々な種類のケーキを組み合わせてホール型にしてある。Goodidea! 


↓左端 byミクニシェフ
スモークサーモンをバラの花形に盛り、カレーパウダーとマヨ入り茹で卵、ディルをトッピングonしょっぱいラスク
21-12-25-20-21-50-172_deco~2
これが美味しくて、スモークサーモン2パック使ってしまった!
ディルがいいアクセント。

手前のガーリックトーストはこれもミクニレシピの焼きカマンベール&ニンニクを付ける用。(写真撮り忘れ)

スープは手抜きのクノールコーンスープ&手製クルトン

鶏丸焼きオーブンで温めすぎてジューシーさがなくなっていて美味しくなかった😨
残念!!

アップルパイのアイスクリーム添え
ケーキも食べました。 
おなかいっぱいだァ~

娘が顎関節症と外耳炎を数日前から発症。
何だかんだと忙しく、くたびれたのね。
美味しいものも、てばなしで食べられないと嘆いていた。ウンウン💦

土曜10時に車の修理に行きました。
 
先日友人宅へお取寄せの物を持って行き、バンパーを縁石でこする。  
ひろ〜い駐車場なのに、どうして〜😭 
即ディーラーへ行き予約。

2時間待ちの間コメダ。
初めてこの時間に来たけど混んでいるのね。
DSC_0189

コーヒー450円+トースト茹で卵付無料+コールスロー160円+コーヒー450円
しめて、1060円也。
おかわりのコーヒーにも無料トーストつくけど断った。

汉语のお勉強。
月曜のレッスンのメモ、まだ清書してませんでした。
ボソボソと中国語を一人喋る怪しいおばさん。


Yちゃんよりライン
21-12-25-10-12-07-211_deco
初キッシュ🔰

予めパイ生地を焼くの忘れた~ってきた。
 
ミクニシェフは空焼きしないから大丈夫だよ。と返信。

新しいバンパーになって戻ってきました。
あまりわからないけど😅

修理代 78000円也。
前は銀行振込しかなかったけど、クレジット決済ができるようになってました。(やっと)









DSC_0185

↑のニット、亡き姑の物。
高いニットだけど全く着ずじまい。

私も似合わなくて放置。
でも今日着てみたら何となくいいような?!
で、着て美容室へ。
カットとヘアマニキュア。
いつもは二時間で終わるのに、二時間半もかかった。

友人と約束していたので、気が焦る。
私があせっても仕方ないのだけれど😅

彼女を迎えに行ってお買い物へ。

かわいいパジャマやら、私お勧めの履きやすい靴とか買いまくっていた。

彼女が買ったパジャマMがなくて残念。
緩いローネックになっていて首が温かそう。
首がでるのは寒くてダメ。
母は、肩が凝ると言ってノーカラーだった。
でも、私が買って持っていくのは襟付き😅

ハイネックで冬を越し、春にノーカラーのニットを着ると、首のシワシワにびっくりするお年頃です。




朝からあちこちに電話して問い合わせ。

友人の息子さんに聞いたフランス料理屋さん、15日までの予約だったそうな。
残念!

焼き鳥屋さん二軒目でヒット👍
よかった~

25日の17時引き取りで予約できました。
お昼は混雑するので夕方の方が有り難いといわれました。

メイン調達できた。
あとの献立何にしょう…








友人にピーナツのモコモコパジャマ見せたら気に入って、木曜日一緒に買いに行くこと決定。

自分達の年になったら救急搬送もあるから、パジャマこそ、オシャレしないとね!と意見が一致😅

「ホントそうよ〜今娘が置いていったユニクロのくたびれたフリースに、これも娘が
高校の時着ていたユニクロのカーディガン。それも手首のとこ、穴開いてるし!」ガハハ(笑い声)

「まだ娘のだったら救われるよ〜救急搬送されるお婆さん、男もののトランクスはいてたって話もあるで〜亡くなった御主人のパンツ新品だから捨てるのもったいないから履いたんやろね。」
ガハハ

「流石にパンツと肌着は捨てたわ。アッ、靴下は履いてる!」
ガハハ

という漫才トークの後の結論でした。

友人が作ってくれたポテトサラダがメインの夕食 ご馳走さま〜(色彩に赤が欲しい)
DSC_0184


娘愛用のシャンプーリンスを求めココカラファインへ。

家には私専用のセグレタしかない😅

若い衆の為に、『エイトダタラソ』モイスチャーシャンプー&コンディショナー
2本で3080円也。  

それにしてもなんでこんなややこしい名前つけるん?覚えられない!

ついでに歯ブラシも。

百均でコップと、アカスリもといボディタオル購入

長男夫婦と次男のパジャマの様な部屋着購入。2割引き 
パンツや靴下、肌着も買ったので締めて16228円

娘夫婦のは先日購入済。全く趣味でないであろうディズニーのペアのモコモコ。

よく新聞の相談コーナーに姑が趣味の悪い服を送って来て困るとあるけど、敢えて😁

部屋着なら着ても着なくてもお互いにわからんからね。

DSC_0183
 
お嫁さんのは『ピーナッツ』のモコモコ

気にいらなかったら(口が裂けても気に入らないとは言わないだろうけど😁)
私が着ます。

その後ニトリでモコモコ布団カバー見る。
いいなと思った物、シングル売り切れ。
モタモタしてたらアカンわ〜

今日のメインイベント
1時半からの汉语レッスンに急行。

先生がシュークリームとコーヒーを持って来て下さった。 (考えたら朝コーヒー飲んだだけだった)
他のメンバーからはチョコレートやミカンの差し入れ。
ありがとうございます。  

いつものように頭がショートして、今年最後のレッスン終了〜
コロナが落ち着いたら皆さんに中国を案内したいと先生言っていた。
付いていきます❗

新しい唐揚げ屋さんに廻る。
友人宅へ持参予定の唐揚げ、まさかの4時始まり。次回に持ち越し

キッシュ作りを約束していた友人宅へ。
まずはコーヒーとロールケーキをご馳走になりました。
DSC_0182
 
キッシュを作ってみせて(そんなたいそうなもんでないですが)オーブンがちょっと不安な状態の為、アラジンのトースターに入れる。
ちゃんと温度設定あるのね~
パイ型も入ったし問題なし。

美味しそうに焼けました。




犬のオデキが脹れてきて病院で処置してもらう。

クツワをはめられて情けない顔。

ニキビみたいなものを取ったあとそれを覆っている袋を取れたら取る、との事。
聞いただけで痛そう😨

痛い時にビクッとするくらいで、大人しく頑張りました。看護士さんにおさえられているんだけど😅

抗生物質とステロイドが2300円
細胞の染色体検査が2500円
診察料が1500円
締めて6930円也。

一旦帰って鳥の丸焼きを予約に鳥やさんに。(娘夫婦が食べに来ると言うので)
なんと、もう丸焼きは作ってないらしい。
晩餐の青写真がガラガラと崩れる😭 
仕方ないので、もも3本予約。
お節用のロールチキン2本購入(1本580円)
帰ってアルミ箔にくるみ冷凍室。

次はお餅屋さんへ。
鏡餅と小餅40個を30日引き取りの予約。
姉の所にも宅急便で30日に送ってもらう。
鏡餅どうしようか毎年悩む。
まわりはサトウの鏡餅が圧倒的多数😅
伸びが全然違って、美味しいよね~と、予約。
 
次は元旦晩に食べる予定の蟹の姿を求め、チラシが入っていたお店へ。
少し小ぶりだけど仕方ない。
2894円×6パイ=17364円也 

カナダ東部の海から来ました。
DSC_0186~2

一人1パイあてがうと、皆無心に蟹の身をせせる(ので世話がない🤭)
毎年カニ鍋をする友人も高いって嘆いていた。
聞くところによるとロシアと中国が買い漁っているとか…

一応未練がましく、昨年買ったお店も覗いてみる。
無かった事にホッ
昨年購入した蟹。大きくて1260円だった。
コロナで高級品がだぶついていると聞いたからその恩恵に庶民はあずかったのかな?

一旦帰宅して、冷凍。

外出する時いつもガムをせしめる犬、
今日はすでに2個目。



↑このページのトップヘ