案山子

記憶と記録に残したくて。

2023年01月

昨日は中国語のレッスンでした。
節分を説明。
『梅花泪』 の歌唱
直前にしか予習しないからちっ〜とも上達しません💦


帰宅後、娘夫婦の家の青写真を検証してたらAちゃんから電話。

Aちゃん、肉屋さんのミンチカツ持ってきてくれました。

暫くしてTちゃん、ビンチョウマグロ持ってきてくれました。

お夕飯二食分うきました😆

夕食は…
お刺し身
お味噌汁の残り、
モヤシのお浸しの残り、
揚げ物の時よけていた生卵と納豆。

ご飯二杯も食べてしまった💦


久しぶりに顔を合わせた二人、話が盛り上がっていました。

何を話したか覚えてないけど、ず~っと笑いっぱなし。

持つべきものは良き友人👍

昨日は焼肉屋の予約が取れなくて、急遽我が家で晩餐

リクエストでハンバーグ

ハムカツとメンチカツとハンバーグ
モヤシとピーマン、柚子のおひたし
竹輪こんにゃく人参ピーマンのきんぴら 
白菜のお味噌汁
久しぶりに頑張って作りました💦

ケーキとプレゼント買って来てくれました。
ありがとう〜

ハンバーグのミンチ赤身が多くて、ジューシーさがなかった。
残念!

夫が好きだったハムカツとミンチカツ

亡くなってから初めて作った!
ハンバーグは作っていたけど…

婿さん元々ミンチカツは好きらしく、初めて食べるハムカツも気に入ってくれました。

食後はプレゼントのケーキ

午前中打ち合わせで、だいぶかたまってきたらしい。
家の青写真を見ながら、あーでもないこーでもないと話す時間、超楽し〜い😆
23-02-04-09-58-00-176_deco


DSC_0747


母は2つあったので、朝は残りのコーヒークリーム頂きました。↓
DSC_0750

プレゼントは久世福商店の色々詰め合わせ
二人で悩みながら選ぶ様子が目に浮かぶ🤭

思ってもみなかったプレゼントもらうのって嬉しいね❤️

大量に作ったハンバーグやメンチカツ、残ったのでお持ち帰り〜

買物のついでに、持たせようと思って買った品々。
娘の好物のビーフジャーキーやタラタラするんじゃねぇよ🤭
お菓子やシャウエッセン、ベーコン、卵
お茶のペットボトル、玉ねぎetc

しょうもないものばかりだけど、ちょっと間に合うしね👍




地鎮祭のお供えだったリンゴ、バナナ、パイナップル。

お婿さんが果物食べないし、切るのが面倒なパイナップルを娘が置いていきました。


夫は果物が特別好きなわけではないが、パイナップルだけは好物だったみたい。
買物のついでによく買っていた。

カットして冷蔵庫に入れておいたものを欲しいと言ったらすぐ出してあげてたなぁ〜

で、しばらくお仏壇にお供えという名の放置💦

昨日漸くカットしました。

DSC_0746

甘くて美味しい!

考えてみたら、夫が亡くなって初めての丸ごとパイナップル🍍でした。

夫、高校の時の修学旅行が九州で、宮崎だったかのパイナップル畑でめいっぱい食べたとか。

「食べ過ぎると舌さすんや」と言っていた夫の顔が蘇る。

久しぶりの『偲ぶ』でした😅


来月のお茶会約束していた友人

長崎に旅行に行って買ったお土産

賞味期限近いからと持ってきてくれました。

23-01-28-09-31-21-758_deco

化粧もしてなければ、服も娘のお下がりのジャージ😆

段々突然の来客に対応できなくなりつつあるこの頃💦

結婚したての時、「夫が起きてくるまでに身なりを整えて化粧しておくもんだ」と姑に言われたのを思い出した。

姑自体が、パジャマで歩き回っていたから説得力ゼロだったけど😅

まだ仕事に行っているから化粧や毛染めもするし服装にも気を遣う。

「できるだけ続けな」と娘にも言われている😆
「辞めたら、朝から晩までコタツに入ってYou TubeとNetflix見ている母が目に浮かぶ」と。

確かに!

山姥のような白髪にドテラ着てコタツで背中丸めている姿一瞬想像した😨

クワバラクワバラ


年末年始の食材まだ利用して食べてます。

DSC_0745

元旦に食べたカニの甲羅(冷凍)利用のグラタン 
まだ残っている大根利用のなます

まだ余っている数の子を利用して松前漬け

足りないものはチョットずつ買い足しているけど、食費1万も使ってません😅

そろそろ肉が食べた〜い🥩😆


母のパジャマ、すべてクリーニングに出ていて替えがない為、スーパーで2着とりあえず購入。
他に肌着やLLのズボンも。
道が混んでいて往復1時間かかった。

昼前から御礼のお菓子を買いに行ったり、郵便局よったりでバタバタしていた上に、スーパーとの往復でくたびれこんで帰宅😮‍💨

ハウスメーカーにいた娘から18時すぎに電話あり。 
娘夫婦も午前中土地の購入手続き、午後から地鎮祭、その後打ち合わせと一日がかりだったらしい。

「地鎮祭の鯛何とかしてくれ〜💦」という電話🤭

急遽娘夫婦交えた晩餐になりました。

元々カニグラタンの予定だったので、
婿さんには普通のグラタン皿に入れて私と娘は甲羅。

捌いて刺身にしかけたけど、皮がよくむけなくて、鯛ちりに変更😅

頭は鯛汁用に焼いて、いっぱい身がついた😆骨はあら炊きにしました。

薄口醤油と砂糖でさっと炊いて、生姜をちらしただけなのに、婿さんえらい気にいってキレイに骨だけにしてました。

地鎮祭の後ご近所に挨拶まわりした二人。

営業さんが26日着工なんで宜しくと言っているのを聞いて、『えっ?26日!聞いとらんし!早!』と思ったらしい。
大丈夫か??🤭

だいぶ予算オーバー(さもあらん)なので、ボーナスも全て貯金してお金貯めていると言っていました。




水曜日だけど仕事が休みで8時過ぎにノソノソと起きだしたら…
こんなんなってました。↓
23-01-25-09-18-23-596_deco
雪国に比べたらたいしたことないけど、
新聞も入ってないし、人っ子一人通っていない😳

早速家族のグループラインにあげたら
長男からライン
1674606051999
積雪はそれ程でもないけど、マイナス5度らしい。

次男の東京は全く降ってないとのこと。
バイク通勤しているので良かった〜


我が家の玄関ポーチはガリガリのツルツル。

家に籠もります。

またまたアップルトースト。
今回はシナモンとバターたっぷりつけました。
CENTER_0001_BURST20230125090229128_COVER
お盆は娘が下宿で使っていた百均
娘が中学生の時、長男がプレゼントしたマグカップ
気どらず使えて重宝😅


追記
午後からAちゃん宅に歩いて行ってきました。
お土産に年末に娘からもらった餅吉のアラレクランチチョコ持参
包装紙も開けてない箱入り🤭
一人じゃあ食べきれない!

こんなの↓
DSC_0744~2




娘夫婦の地鎮祭でした。
雨だったけれど、雨降って地固まるというから、縁起もいいね!

23-01-23-16-52-20-465_deco

私は母の用事で不参加。

というか、あまりちょかちょか顔を出すのもはばかられるので、敢えて🤭

前から申し込んでいた特養に空きができて、今日入所でした。

雨で寒いけれど、車で10分足らずの所。
築10年で建物も綺麗。
前の木曜日に中見せてもらったけれど4階の南向きの個室。
景色もよく気持いいお部屋でした。

クローゼットとベッドしかないので、簡単な三段なチェストと、2段の衣装ケース持ち込みました。

チェスト買う時、デザインよりも私が持てるかどうかが基準😅
軽くてオシャレなグレーのにしました。

久しぶりに会う母、私のことわからなかった🥲
コロナ予防で面会禁止だったものね…

今年は少しでも面会できるようになったらいいな🙏

CENTER_0001_BURST20221217142320382_COVER

DSC_0683

昔からバッカスよりラミーが好き。
夫はバッカス派

久しぶりに買ったらパッケージ変わってました。

長いこと食べてなかったからなぁ〜

昔の薄めのチョコが好きかも😅

DSC_0732
リンゴをスライスしてトッピングしたトースト。(シナモン忘れた~)

蜂蜜かけて簡単アップルパイ風でおいしいです。

最近ハマっているYou Tube 
 Mithuba Vlogさんのレシピです。

妻さんが作るお料理の美味しそうなこと!

それに感嘆する夫さんの言葉が丁寧で優しい。

多分喧嘩なんてしたことないだろうな~

ゆったり優しく流れる二人の時間

少し羨ましいです🥲



↑このページのトップヘ