124年ぶり   2月2日の節分
知らなかった。
国立天文台暦計算室が計算してくれてるらしい😅


イワシの頭を柊でさし、軒下に吊るしておくと、鬼が入って来ないと姑は言っていた。


↓こんな風に吊るしはしなかったけれど、節分にはイワシを食べた。
21-02-03-09-38-17-307_deco
                         (画像お借りしました)

恵方巻きなんてなかったような気がする。
いつの間にか節分といえば恵方巻き

献立を考えなくていいので、流れにのってしまえば楽チンではある

でも今年は…
イワシでなく舌平目のムニエル
             自家製タルタルソースかけ
ポテトサラダ

全く節分には関係ない夕食

…だったはずが、

親戚から巻き寿司が届いた。
DSC_1766

巻き寿司3本
いなり寿司6個      

娘は巻き寿司嫌い(具が渾然一体となった味がイヤだそうな)
なので、私一人で食べねば❗


節分の豆も入っていた。
丹波の黒豆甘納豆🤭
21-02-03-00-51-20-077_deco
 


昔、姑が大豆を煎ってくれた。
↓こんなので。

21-02-03-09-30-50-408_deco
煎った大豆が香ばしくて美味しい。

数え年の数だけ食べると言っていた。

先日誕生日だった私。
(ちょっとサバ読んで)60個も無理😓

子どもが小さいうちは、「鬼は外、福は内」と豆まきもしたなぁ~
あとの掃除が大変だったけど😑


追記
久しぶりにポテトサラダを作った。
じゃがいもがホクホクしてなかったせいか味が今一つ。
残念❗





にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村